Sustainable
Development GoalsはなまるのSDGs
当社では廃棄予定の自動車の買取・販売をメインビジネスとしています。限りある資源を無駄にしないよう、カーリサイクル事業に尽力してまいりました。
今後も継続可能なビジネスモデルとして世界へ展開し、SDGs達成の一助となるよう努めてまいります。
加えて各地で開催されるSDGs関連の取り組みにおいて、当社ができることから少しずつ参画し、幅広い活動に貢献します。

自動車買取
廃車せざるを得なかった自動車を買い取り、自社のカーリサイクルオークションを通じて世界110カ国以上に販売・輸出することを主活動としています。
特に災害において自走ができなくなった自動車については無料引き上げや車輌管理センターの無償開放を行い、被災地の復興支援活動に注力しています。
自社オークションでの自動車販売
お客様よりお買取りした損害車は当社が独自で運営するリサイクル・カーネットオークションから世界中へ販売。オークションを通して、自動車業界の活性化及び産業廃棄物軽減に貢献することを目指しています。
マレーシア現地法人立ち上げによるモデルケースの確立
当活動は自動車を利用するすべての国々へ展開するだけの意義と可能性を有しています。2019年6月には、そのモデルケースとなるためマレーシアに現地法人『Hanamaru Auto Trading Malaysia Sdn. Bhd.』を立ち上げました。マレーシアの保険会社を通じて損害車を買い取り、自社オークションを通じて世界へ輸出する事業展開を試みています。
雇用のダイバーシティ推進
性別、国籍、障碍等の有無に関係なく、多様な人材を雇用し、社員同士がお互いに認め合える職場環境づくりに努めます。
SDGs活動を広める取り組み
①社内への認知・理解度促進活動
当社では社内でのSDGsの認知・理解促進を図る為、外部講師を招いた社内勉強会の実施や社外セミナーへの参加を推進します。
②地域のSDGs活動への参画
SDGsの推進を目的として、多くの企業や自治体・民間団体と連携し、情報交換や活動協力を行えるよう積極的にプラットフォームへの参画やSDGs活動に取り組んでおります。
-
関西SDGsプラットフォームへの参画
SDGsの促進・達成に向けて関西の企業や自治体など多様なアクターが参加しているプラットフォーム。
-
「TEAM EXPO 2025」の共創チャレンジへの登録
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、自らが主体となってSDGsの達成へ貢献する取り組み。
-
大阪府「私のSDGs宣言プロジェクト」
「大阪SDGs行動勲章」の趣旨に沿ってSDGs達成に向けた行動を宣言するプロジェクト。
-
地方創生SDGs官民連携プラットフォームへの参画
内閣府が推進している、SDGsの国内実施と地方創生活動に向けた官民連携のプラットフォーム。
-
埼玉SDGsパートナーへ登録 (埼玉支店)
埼玉市内の事業所や団体等によるSDGs活動を促進し、
優良事例の発掘と横展開を図るとともにSDGs取組状況を測定し、
国内外に向けて情報発信することを目的とした制度。 -
かながわSDGsパートナーへ登録 (横浜支店)
SDGsの推進に資する事業を展開している企業・団体等を県が募集・登録・発信するとともに、 県と企業・団体等が連携してSDGsの普及促進活動に取り組む制度。
-
とっとりSDGsパートナーへ登録 (鳥取支店)
SDGsを鳥取県とともに推進し、SDGsのゴール達成に資することを目的とした制度で 鳥取県内のSDGsに取り組む個人、企業又は団体がパートナーとして登録できる。